2020年10月01日
2020年の自然整骨院・倶楽部
2020年10月1日はお月見
ススキやハギの花が届きました!!

利用者様のご厚意で持って来てくださいました。
本当にありがとうございます
風情があって、素敵~
やっぱりいいですね~!!
今日の天気は晴れ
いいお月見が出来る予感~~
皆様、お気づきでしょうか?
今年のお月見はいつもに比べて遅いんです
たとえば・・・去年は何日だったでしょうか??
答えは「9月13日」
ちなみに来年は9月21日ですって

一体、お月見の日はどのように決まっているの??て
思いませんか?!
これは。。。
9月7日から10月8日の間で
満月が出る日を
十五夜としているからなんだって
へぇ~
秋の真ん中にでる月だから
「中秋の名月」と言われるのだとか
他にも理由はありますが(笑)
わかりやすいですよね~

お月見にはお供えするのがお決まり~

ススキ
秋の七草で稲穂に似ていて、お米の収穫を願う
ハギ
邪気を払ったり、「神様のお箸」という意味も
宮中では実際に
ハギの枝で作った箸を使っていたそうです
団子(十五夜だったら15個)や里芋、栗、枝豆などなど~~

やったー!!今日はおいしいもんいっぱいやー!
今日はゆっくりまったり
夜空を見上げて見ましょう♪♪

お気軽にご相談ください
自然整骨院 073‐460-7715
自然倶楽部 073‐460-5680
ススキやハギの花が届きました!!


利用者様のご厚意で持って来てくださいました。
本当にありがとうございます

風情があって、素敵~


今日の天気は晴れ

いいお月見が出来る予感~~

皆様、お気づきでしょうか?
今年のお月見はいつもに比べて遅いんです

たとえば・・・去年は何日だったでしょうか??
答えは「9月13日」
ちなみに来年は9月21日ですって


一体、お月見の日はどのように決まっているの??て
思いませんか?!
これは。。。
9月7日から10月8日の間で
満月が出る日を
十五夜としているからなんだって

秋の真ん中にでる月だから
「中秋の名月」と言われるのだとか

他にも理由はありますが(笑)
わかりやすいですよね~


お月見にはお供えするのがお決まり~


ススキ
秋の七草で稲穂に似ていて、お米の収穫を願う
ハギ
邪気を払ったり、「神様のお箸」という意味も
宮中では実際に
ハギの枝で作った箸を使っていたそうです
団子(十五夜だったら15個)や里芋、栗、枝豆などなど~~


やったー!!今日はおいしいもんいっぱいやー!

今日はゆっくりまったり
夜空を見上げて見ましょう♪♪


お気軽にご相談ください
自然整骨院 073‐460-7715
自然倶楽部 073‐460-5680
Posted by 自然整骨院・自然倶楽部 at 08:20
│自然倶楽部