2016年07月28日
2016年07月21日
2016年07月15日
2016年07月14日
2016年07月08日
2016年6月 自然整体の内容
自然整体教室 2016.6.15(水)
1基本整体、金魚運動、ゴキブリ体操、アメンボ体操、下肢・体幹トレ、骨盤底筋トレ、あいうべー、舌回し、顔もみ、爪もみ
2‘かっさ(刮痧)’で老化を防ぐ
・骨老化と筋老化を防ぐには刺激が必要
・老廃物は2割リンパへ、8割静脈へ
・顔のリンパ・静脈の流れチェック法⇒舌下静脈
・経絡とツボの流れに沿って擦り流す
3指整体
・部分は全体を宿す
・手が固い、指が固い⇒脳や全身の老化のサイン
4ヨガのすすめ
・気を体中に巡らせる
・体の歪みを取る
・深い呼吸で自律神経を整える
*動きに深い呼吸を合わせ、動きにイメージを重ねる
*呼吸・修正・瞑想
5自分でできる痛み解消法
・肘の痛み
・腰の痛み
・膝の痛み
1基本整体、金魚運動、ゴキブリ体操、アメンボ体操、下肢・体幹トレ、骨盤底筋トレ、あいうべー、舌回し、顔もみ、爪もみ
2‘かっさ(刮痧)’で老化を防ぐ
・骨老化と筋老化を防ぐには刺激が必要
・老廃物は2割リンパへ、8割静脈へ
・顔のリンパ・静脈の流れチェック法⇒舌下静脈
・経絡とツボの流れに沿って擦り流す
3指整体
・部分は全体を宿す
・手が固い、指が固い⇒脳や全身の老化のサイン
4ヨガのすすめ
・気を体中に巡らせる
・体の歪みを取る
・深い呼吸で自律神経を整える
*動きに深い呼吸を合わせ、動きにイメージを重ねる
*呼吸・修正・瞑想
5自分でできる痛み解消法
・肘の痛み
・腰の痛み
・膝の痛み
2016年07月07日
最近の自然倶楽部
七月七日(木曜日) 七夕
7月1日より当施設は地域密着型通所介護施設から、通常規模型通所介護施設に移行しました。
朝、昼2単位で定員は各単位19名となります。
リハビリ特化施設として、機能回復訓練に加え、誤嚥防止の為の口腔機能向上プログラムも
充実させていきます。

7月1日より当施設は地域密着型通所介護施設から、通常規模型通所介護施設に移行しました。
朝、昼2単位で定員は各単位19名となります。
リハビリ特化施設として、機能回復訓練に加え、誤嚥防止の為の口腔機能向上プログラムも
充実させていきます。
Posted by 自然整骨院・自然倶楽部 at
16:30
│リハビリデイサービスの自然倶楽部